幼保連携型認定こども園 潤野こども園

きらきらの未来に向かって

Instagram

ひとり一人を大切にする
モンテッソーリ教育を実践しています。

保育理念

ー いつもあなたはたくさんの愛に包まれています

生きてゆくことがどんなに困難で険しい道であっても、涙流れる時があっても・・・いつもあなたはたくさんの愛に包まれています。だから自分を信じて、一歩一歩踏みしめて歩いていってほしい。そしていつしか、人のために動けるすてきな人間に育ってほしい。
この世に生を受けた小さな、けれどもかけがえのない大切な命。みんな、生まれてきてくれてありがとう。その小さな芽が、いつか幸せな大樹となれるように私たちは、あなたと共に寄り添い歩きます。

園について

– 主な活動紹介 –

幸樹会でこれまで行ってきた保育実践の積み上げを、最善の保育環境づくりに活かすために日々学び続けています。平成26年1月より新園舎での保育を始めました。
まことの保育を実践し、新園舎設計にはレッジョアプローチを取り入れています。園庭には四季を感じられるビオトープを整備し自然を肌で感じられる保育、ひとり一人を大切にするモンテッソーリ教育を実践しています。

潤野こども園の取り組み

安田式運動遊び

運動が好きな子、ケガをしない丈夫な体づくり、共感力と仲間意識を高めていく燃える集団づくりを目指して毎朝のサーキット、運動遊びを取り組んでいます。
 
毎日楽しく熱中して取り組んでいく中で共感力、模倣力、観察力、発見力、判断力、対応力が身につき、生きる力の土台となり、自然と運動力も高まっていきます。

モンテッソーリ教育

「ひとりでするのをてつだってね!」
モンテッソーリ教育を表す言葉です。
 
こどもが可愛いほどつい手伝ってしまったり「何してるの?まぁ上手ね!」と声掛けてしまったり…。けれどこどもは大人の様に自分の事を自分ですることを望んでいますし、深い集中力を発揮して”お仕事”ををしたいのです。
 
なぜならそれが自らを成長させることを知っているから。
こどもの「自ら成長をさせたい!」「そのために体を動かして五感を働かせたい!」という欲求を叶えるのが潤野こども園のモンテッソーリ教育です。

園の概要と沿革

社会福祉法人 幸樹会

概要

経営主体社会福祉法人 幸樹会
施設名称潤野こども園
所在地〒820-0021 飯塚市潤野35-6
電話番号0948-25-5558
FAX番号0948-24-5527
メールアドレスuruno@koujyukai.ed.jp
開園年月日昭和57年4月1日
理事長木村 幸道
園長木村 幸道
認可定員2・3号認定 120名 1号認定 15名
開園日月曜日から土曜日まで
開園時間7:00~18:00
基本保育時間9:00~17:00
延長保育保育18:00~18:30
休園日日曜日、祝祭日(振替休日も含む)、年末年始

沿革

昭和56年11月4日社会福祉法人幸樹会認可
昭和57年3月31日園舎落成
昭和57年4月1日定員60名で開園
昭和59年4月1日定員90名に変更
昭和62年12月1日園舎増築
昭和63年4月1日定員120名に変更
平成26年1月13日新園舎落成式
令和3年4月1日幼保連携型認定こども園 潤野こども園へ名称変更

園の風景

年間行事

4月入園進級式・花まつり・歯科検診・内科検診・交通安全教室
5月親子遠足(3,4,5歳児)・尿検査・親子ふれあい活動(0歳児)・不審者対策訓練
6月1歳児親子ふれあい活動・水害避難訓練・田植え(4,5歳児)
7月スイミング(4,5歳児)・芸術プログラム(3歳児)・カレークッキング(5歳児)
8月お祭り
9月親子ふれあい活動(2歳児)・稲刈り(4,5歳児)・嘉穂高校交流
10月内科検診・運動会・尿検査・少年消防ふれあいまつり(4歳児)・社会科見学(5歳児)・移動水族館・東町共同制作
11月消火避難訓練・歯科検診・おにぎりクッキング(4,5歳児)
12月お遊戯会
1月卒園・終了記念写真撮り
2月豆まき・懇談会(1,2歳児)・個人面談(0歳児)
3月卒業式(5歳児)・新入園児お招き会・お別れ遠足(5歳児)・ケーキデコレーション(5歳児)
毎月の行事避難訓練・合同お集まり

デイリープログラム

0・1歳児の一日

7:00随時登園(視診)・選択遊び・おやつ(随時)
9:00通常保育開始・朝のお集まり・朝の活動
10:30給食準備(0歳児随時給食)
10:45給食準備(1歳児随時給食)
11:30午睡(0歳児随時)
12:00午睡(1歳児随時)
15:00おやつ選択遊び降園準備帰りのお集まり
17:00通常保育終了
18:00延長保育

2・3歳児の一日

7:00随時登園(視診)・選択遊び
9:00通常保育開始・おやつ(2歳児随時)
9:30園歌・体操・体力作り・朝のお集まり・朝の活動
10:50給食準備(随時給食)
12:30午睡準備(随時午睡)
15:00おやつ・選択遊び・降園準備・帰りのお集まり
17:00通常保育終了
18:00延長保育
毎週火曜日芸術プログラム(3歳児)

4・5歳児の一日

7:00随時登園(視診)・選択遊び
9:00通常保育開始
9:30園歌・体操・体力作り・朝のお集まり・朝の活動
11:40給食準備・給食
13:00昼の活動
15:00おやつ・選択遊び・降園準備・帰りのお集まり
17:00通常保育終了
18:00延長保育
毎週火曜日芸術プログラム

入園案内

毎月第1・第3金曜日にふれあい事業・子育て相談会を設けていますので、
ご予約のうえお気軽にお越しください。

園児募集!
未来へ通じる子育てをいきいきと実践中 

「きらきらの未来に向かって」

潤野保育園では、その先の未来へ通じる子育てを発信しています。こどもも大人も健康で笑顔になれる食育活動、子育てで元気になるまちづくりを保育でいきいきと実践しています。日もあります

0948-25-5558

開所時間  7時00分~18時30分

〒820-0021 飯塚市潤野35-6

一緒に働きませんか?

ー 園の新たな仲間を募集中!

ブランクのある方、未経験の方も大丈夫です。資格を生かし、時間を有効に使ってみませんか。賃金、その他の詳しいことはお尋ねください。